【2025年度版】ホームページ制作に利用できる補助金
お世話になっております。ダブルループの福田です。
毎年恒例(?)のホームページをお得に作るための補助金情報をまとめてみました。
いくつかの行政を追加でピックアップしています。
ホームページの制作をご検討中の方は是非ご覧ください!

【2025年度版】ホームページ制作に利用できる補助金
国や各自治体ではホームページの制作を対象としている補助金(自治体によっては助成金)が存在します。
今回はその一部ではありますが、各種補助金・助成金の最新情報を紹介してまいります。
国の補助金
小規模事業者補助金 一般型・通常枠
ホームページ制作の補助金といえば小規模事業者補助金です。
ホームページ制作だけでなくweb広告や動画作成費、SNS運用に関わる経費も対象となるため、
クロス・マーケティングを行う際には適した補助金といえます。
3月4日に最新の公募が開始されました。
申請締切:2025年6月13日(受付開始:5月1日)
補助上限:50万円
補助率:2/3(66%)
例:ホームページ制作代金30万円の場合、20万円が補助対象
詳細:https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/shinsei.html
6月3日までに商工会(商工会議所)にて申請に必要な事業支援計画書を発行してもらわなければいけませんので、
ご興味ある方は早めに商工会にご相談に行った方がいいでしょう。
各自治体の補助金
足立区ホームページ作成・更新補助金
ホームページの新規作成に関わる委託料、ホームページの全面的な更新(リニューアル)に関わる委託料
を補助する足立区の制度です。
4月1日から申請を開始しています。
(2026年1月30日まで申請可能。ただし予算額に達し次第終了)
補助上限:10万円 ※動画付きホームページの場合は15万円
補助率:50%
例:ホームページ制作代金20万円の場合、10万円が補助対象
詳細:https://www.city.adachi.tokyo.jp/chusho/shigoto/chushokigyo/2022ho-mupe-zisakusei-koushinhozyokin.html
江戸川区 販路拡大支援事業助成金
ホームページや企業紹介動画の作成など受発注の拡大を目的とした投資に対する補助金です。
補助上限:10万円
補助率:50%
例:ホームページ制作代金20万円の場合、10万円が補助対象
詳細:https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e093/shigotosangyo/jigyosha_oen/sangyo_jigyosya/jyosei/hanrokakudai/hanrokakudai.html
練馬区 ホームページ作成補助金
こちらはホームページを開設していない練馬区内の中小企業者向けの補助金です。
補助上限:5万円
補助率:50%
例:ホームページ制作代金10万円の場合、5万円が補助対象
詳細:https://nerima-idc.or.jp/bsc/docs/R7_hojokin_homepage_annai.pdf
補助計画件数は35件と記載があるので、ご利用される方は早めに申請した方がいいでしょう。
中央区 中小企業ホームページ作成費補助金
区内の中小企業、個人事業主が新たにホームページを作成する際に制作費用の一部を補助してくれるという内容です。
補助上限:15万円
補助率:50%
例:ホームページ制作代金30万円の場合、15万円が補助対象
詳細:https://www.city.chuo.lg.jp/documents/5959/r7hpchirasi.pdf
5月1日から申請受付を開始予定です。
荒川区 ホームページ作成補助
ホームページをまだ持っていない事業者が新たにホームページを作成、
もしくは既存のホームページを大幅にリニューアルする際の経費の一部を負担してくれる補助金です。
補助上限:20万円
補助率:50%
例:ホームページ制作代金40万円の場合、20万円が補助対象
詳細:https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/36477/chirasi.pdf
こちらはすでに募集が始まっています。
世田谷区 中小事業者経営支援補助金
販路拡大を目的としたホームページ制作やweb広告制作の経費が補助されます。
補助上限:20万円
補助率:50%
例:ホームページ制作代金40万円の場合、20万円が補助対象
詳細:https://www.city.setagaya.lg.jp/03647/11321.html
補助件数は20件とあり、また抽選申込で5月20日が期日となっています。
ご利用の場合は早めに申請した方が良さそうです。
杉並区 ホームページ等作成費助成
令和7年4月時点で6ヶ月以内に創業した企業向けのホームページ制作助成金です。
補助上限:20万円
補助率:2/3(66%)
対象:令和7年4月1日を基準に創業後6ヶ月以内であること
まとめ
今回、ご紹介した補助金(助成金)は一部に過ぎません。
皆さんの会社の行政のホームページの補助金/助成金に関するページをご確認ください。
そして、毎度申し上げていますが、
補助金はあくまでも全てが完了してから貰える(後払いの)お金です。
ホームページが出来上がり、ホームページ制作会社に費用を支払ったことを証明してから
国や自治体の補助率に応じて補助金が貰えます。
先に補助金を貰えるわけではないのでその点はご注意ください。
新年度に新たなサービスを展開したり、新会社の設立をお考えの方は是非、補助金のご活用をご検討ください!
弊社サービス紹介
■できるだけ早くWEB集客を実現したい!「月額30,000円~のリスティング広告運用」
■企業版facebookページを作成「19,800円~のfacebookページ制作」
■ターゲットを絞って効率的に集客「月額30,000円~のfacebook広告運用代行」
■被リンクに頼らず検索上位へ!「ホワイトハットSEOサービス」
執筆者紹介

- 株式会社ダブルループ 代表取締役
明治大学卒業後、大塚商会に入社、営業経験を経た後に楽天株式会社に転職。
楽天ではビジネスマッチングサイト「楽天ビジネス」にて営業・コンサル・マーケティング・事業企画の業務に従事。
2010年に、株式会社ダブルループを設立後、多くの企業のホームページ制作及びWEBコンサルティングを行う。
また、大小問わず様々な企業にて、WEB戦略に関する講演を多数行っている。
累計講演回数150回以上。
【著書】
「まるっと1冊でわかる! 起業を決めたら最初に読む本」翔泳社
第三章 「ホームページ作成で必要なこと」執筆